託児室・児童館
上三川いきいきプラザ託児室
企業理念
子育て支援を通して地域貢献します。
保育理念
安全・安心・安定した保育を行います。
『発想力』『社交力』『好奇心』を伸ばす保育を行います。
地域の人々から親しまれる託児室を目指します。
料金・時間
利用料金 | 利用時間 | 休館日 |
---|---|---|
620円 / 1時間 ※延長30分毎に310円増し |
8:30〜18:00 (利用時間終了後は事前予約制) |
毎月29日〜末日 (但し、1月・2月を除く) |
※記載料金は、すべて税込価格となります。
利用規則
- 生後2ヶ月〜未就学児までのお子様をお預かり致します(※館内施設ご利用のお客様に限ります)。
- 次の項目に該当する方のご利用はご遠慮願います。
- ※体調の優れないお子様
- ※伝染性疾患のお子様(ご家族が感染している場合も含む)
- ※学級閉鎖のため休園となっているお子様(ご兄弟が休園又は休校している場合も含む)
- 開室日時は、休館日、毎月29日~末日(ただし1月・2月を除く)を除いた8:30〜21:00までとなります。
- 12/29〜1/3は年末年始休館、また毎年2月後半は施設内メンテナンス休館(1週間程度)に伴い閉室となります。
- ※状況により閉室時間・休館日は変更となる場合がございます。
- ご利用の際には登録が必要となります(ご利用日前日まで)。※各年度、初回ご利用前に登録が必要となります。
- ご利用期間は、お子様が小学校に入学する年の3月末までとなります。
- 完全予約制となります(但し、保健センターの検診日は6日前からの予約のみお受けします)。
- キャンセルの場合や予約時間の変更は事前のご連絡をお願い致します。
- 保健センターの健診の為に利用される際は、1週間前までの予約のみ無料でご利用頂けます。
- お食事は、各自でお持ち込みいただきます(普通食・離乳食・おやつ・ミルク等)。
- 昼食時間は12:00~12:30です。この時間帯でご利用される場合は必ず昼食をお持ち下さい。
※お薬に関しては所定の書類に必要事項を記入し、保育士に必ず口頭でお伝え下さい。
※お薬は病院で処方されたもののみ受付可能です。1回分ずつご持参ください。
登録時のお持ち物
・お子様の健康保険証コピー
・保護者の身分証明書コピー
・印鑑
・母子手帳
・お子様の加入医療保険情報がわかる書類(例:資格情報のお知らせ等)
お子様のお持ち物
- おむつ(当日必要枚数分)
- おしり拭き(おむつ着用のお子様)
- ミルク(1回分ずつミルカーにわけてお持ち下さい)
- 哺乳瓶
- 蓋付きの飲み物(ミルク以外のお子様)
- 洋服の着替え(上下1セット)
- 食事エプロン(食事を希望される方)
- はし、フォーク、スプーン(食事を希望される方)
- おしぼり
- タオル
- 昼食、おやつ、夕食(お持ち込みになります)
※すべての持ち物に名前の記入をお願いします。
児童館ご案内
児童館では、児童に健全な遊びを与え、
その健全を増進または
情操を豊かにすることを目的とした施設です。
遊戯室
- 遊戯室では大型積み木やすべり台等で遊べます。
- 使用した玩具の片付けはご自身でお願い致します。
- イベント開催時には使用出来ない場合がございます。ご了承ください。
☆玩具などで遊ぶ際はケガにご注意ください。
当施設では一切責任を負えません。
音楽室
- 音楽室のご予約は、1階事務所にて手続きをお願い致します。
☆使用料が掛かります。370円/1H18歳以下は無料
創作室
- 創作室は勉強の部屋としてもご利用頂けます。
- カッターやハサミ等のご利用はできません。
- イベント開催時には使用出来ない場合がございます。ご了承ください。
図書コーナー
- 本を読んだり、ぬりえ、折り紙、ゲーム(オセロやトランプなど)等、出来るスペースです。
☆ぬりえ、折り紙は無料です。お子様1日3枚まで。
(児童館をご利用のお子様に限ります)
- 本の貸し出しは行っていません。持ち出しはご遠慮ください。
☆絵本など破損した場合はお声を掛けてください。
イベントについて
※8月は夏休み期間中のためお休みとなります。
・毎週(火)11:00~折り紙教室を開催しています。
・毎週(水)11:00~読み聞かせを開催しています。
☆日程等は広報・掲示板・HPをご覧下さい。